2017年07月30日
暑さから逃げたくてソロキャンプ
ジリジリと太陽が肌を照らし、カビやキノコが
生えんばかりの湿気。
前回ソロキャンプに行った時は、武井くんがないと
しんどい程だったのに…。
さて、待ちに待ったブログ開設後のソロキャンプ
2回目。 荷物を積み込み出発。

いやぁ、仕事やら私用やらでなかなか忙しく、
月一くらいで行きたいと意気込んでいたのに、
気がつけばもう7月も終わりますね。(^^ゞ
今回は、関東の梅雨明けが発表された翌日に、
逃げる様に富士山周辺に涼を求めて行ってきました。
いやはや、涼しい!!
山中湖周辺の道路に設置された温度計は、
23℃を指していました。
今回は、途中で立ち寄った道の駅「どうし」と
「富士吉田」で美味しそうな野菜と、お水を
調達しました。


相変わらず手抜き飯なんで、足しにしようと言う
魂胆です(꒪꒫꒪)
道の駅富士吉田は綺麗でとても広く、ちょっとした
遊ぶ所や、天然水も汲めたりと充実しており、
また改めてゆっくりきてみたいと思いました。


小一時間道の駅なんかで時間を潰し、
13時を回るか回らないくらいに
今回お世話になるキャンプ場にチェックイン。

感じのいいお兄さんに案内されていざ設営。

周囲には薪になりそうな木がワサワサと置いてあり
「燃やしてもいいですか?」と、尋ねると
「その辺でチェーンソーで適当に玉切りしてるんで、どうぞ使ってください」
とのこと。(,,꒪꒫꒪,,)ヤッタ-
結局、持ってきた薪は使わなかっ̈たです。

せっせと薪を集めては割って…

それから、ずっとやってみたかったポットハンガー
なる物も、ちょっと工作してみることにしました。

案外いい感じにできたかな?
なんだかんだで薪を割ったり工作したりしていたら
お昼を食べそびれ、気がつけば16時を回ってからの
遅めのご飯になっちゃいました(^^;

途中で買ったキュウリとトマトや
鶏の照り焼きを作って食べたり

家から持ってきたおつまみたちをつまんで飲んで。

お米は持ってきたけどお腹いっぱいになったので
炊きませんでしたf^_^;
時々焚き火に薪をくべては、だらだら過ごす時間。

暑くもなく寒くもなく、思ったほど虫もいないし。
最高ですね。
この日はバンガローに1組、あとテントサイトに
私の他にもう1組の予定だったらしいのですが、
もう1組は結局こなかったのか、
テントサイトは完ソロでした。

シャワーをお借りしてサッパリし、
お酒もだいぶすすみました。
気がつけば、夜も更けて眠くなり

コットに寝転んでいたらいつのまにやら
寝てたみたい(◜௰◝)
〜翌朝〜
おはようございます。
目が覚めたら7時過ぎてました。
相変わらず寝坊助です(^^ゞ
さっそく焚き火を熾し、朝食の準備に取り掛かります
今回はホットサンドメーカー持ってきました。
ハムとチーズに、昨日の残りのサラダを挟んで

焼いてる間に珈琲の豆挽いてお湯沸かして

いただきまーす

やっぱり焚き火でホットサンドは雰囲気がいいですね!(自己満足)
水場をお借りしてあらかたクッカー類を洗い、
テントをたたみ…と撤収を進めている中
「あれ?ナイフがない」
まぁそのうち出てくるだろうと、特にそのときは
気にも留めなかったのですが・・・
焚き火台を片付けようとひっくり返した所、
「カランカランッ」と乾いた音が…
Σ(゚д゚lll)ガガーンッ
まさかの無残な姿で帰ってきました。

※Mora knife Companion Heavy Duty MG
おそらく、割った薪の一本に突き刺しておいたのですが、夜暗くて酔っ払ってたのもあり、
ナイフごと薪を焚き火にくべてしまったのだろうと思いますorz
(現在、このモーラさんは磨いて刃付けまで復旧させております)
いやいや、最後の最後に大失態でした。
ともあれ、大きな怪我もなく今回も無事(?)に
帰路につくことができました。
久しぶりのソロキャンプ、楽しかったなぁ。
またしばらく仕事も家の事も頑張れそうです。

それではまた。
生えんばかりの湿気。
前回ソロキャンプに行った時は、武井くんがないと
しんどい程だったのに…。
さて、待ちに待ったブログ開設後のソロキャンプ
2回目。 荷物を積み込み出発。

いやぁ、仕事やら私用やらでなかなか忙しく、
月一くらいで行きたいと意気込んでいたのに、
気がつけばもう7月も終わりますね。(^^ゞ
今回は、関東の梅雨明けが発表された翌日に、
逃げる様に富士山周辺に涼を求めて行ってきました。
いやはや、涼しい!!
山中湖周辺の道路に設置された温度計は、
23℃を指していました。
今回は、途中で立ち寄った道の駅「どうし」と
「富士吉田」で美味しそうな野菜と、お水を
調達しました。


相変わらず手抜き飯なんで、足しにしようと言う
魂胆です(꒪꒫꒪)
道の駅富士吉田は綺麗でとても広く、ちょっとした
遊ぶ所や、天然水も汲めたりと充実しており、
また改めてゆっくりきてみたいと思いました。


小一時間道の駅なんかで時間を潰し、
13時を回るか回らないくらいに
今回お世話になるキャンプ場にチェックイン。

感じのいいお兄さんに案内されていざ設営。

周囲には薪になりそうな木がワサワサと置いてあり
「燃やしてもいいですか?」と、尋ねると
「その辺でチェーンソーで適当に玉切りしてるんで、どうぞ使ってください」
とのこと。(,,꒪꒫꒪,,)ヤッタ-
結局、持ってきた薪は使わなかっ̈たです。

せっせと薪を集めては割って…

それから、ずっとやってみたかったポットハンガー
なる物も、ちょっと工作してみることにしました。

案外いい感じにできたかな?
なんだかんだで薪を割ったり工作したりしていたら
お昼を食べそびれ、気がつけば16時を回ってからの
遅めのご飯になっちゃいました(^^;

途中で買ったキュウリとトマトや
鶏の照り焼きを作って食べたり

家から持ってきたおつまみたちをつまんで飲んで。

お米は持ってきたけどお腹いっぱいになったので
炊きませんでしたf^_^;
時々焚き火に薪をくべては、だらだら過ごす時間。

暑くもなく寒くもなく、思ったほど虫もいないし。
最高ですね。
この日はバンガローに1組、あとテントサイトに
私の他にもう1組の予定だったらしいのですが、
もう1組は結局こなかったのか、
テントサイトは完ソロでした。

シャワーをお借りしてサッパリし、
お酒もだいぶすすみました。
気がつけば、夜も更けて眠くなり

コットに寝転んでいたらいつのまにやら
寝てたみたい(◜௰◝)
〜翌朝〜
おはようございます。
目が覚めたら7時過ぎてました。
相変わらず寝坊助です(^^ゞ
さっそく焚き火を熾し、朝食の準備に取り掛かります
今回はホットサンドメーカー持ってきました。
ハムとチーズに、昨日の残りのサラダを挟んで

焼いてる間に珈琲の豆挽いてお湯沸かして

いただきまーす

やっぱり焚き火でホットサンドは雰囲気がいいですね!(自己満足)
水場をお借りしてあらかたクッカー類を洗い、
テントをたたみ…と撤収を進めている中
「あれ?ナイフがない」
まぁそのうち出てくるだろうと、特にそのときは
気にも留めなかったのですが・・・
焚き火台を片付けようとひっくり返した所、
「カランカランッ」と乾いた音が…
Σ(゚д゚lll)ガガーンッ
まさかの無残な姿で帰ってきました。

※Mora knife Companion Heavy Duty MG
おそらく、割った薪の一本に突き刺しておいたのですが、夜暗くて酔っ払ってたのもあり、
ナイフごと薪を焚き火にくべてしまったのだろうと思いますorz
(現在、このモーラさんは磨いて刃付けまで復旧させております)
いやいや、最後の最後に大失態でした。
ともあれ、大きな怪我もなく今回も無事(?)に
帰路につくことができました。
久しぶりのソロキャンプ、楽しかったなぁ。
またしばらく仕事も家の事も頑張れそうです。

それではまた。